関西在住、おっさんの何でもありあり!

体験・お店や食材など紹介・観光・独り言・ポイ活などなどみなさんと共感できたり、ご参考になれば幸いです。

なんと! 生野菜が1年もつ??? (先日のテレビ番組です)

※当ブログではアフィリエイト等の広告を利用しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 みなさん、こんにちは。当ブログをご覧いただきありがとうございます。
 早速ですが、バラエティーや情報番組などは見られますでしょうか?
「笑ったり」「感動したり」「共感したり」「いろんな情報」があったり、いろいろですよね。
 先日(って1週間以上経ってしまいましたが)、テレビを見て(「またテレビか!」ってお思いかも知れませんが・・・)て、「こりゃすげ~」と思ったので、ご紹介させていただきます。

 

*** 目次 ***

■ 情報7DAYS
■ 参考までに(情報7DAYS 公式)
■ 前々前回の分(ご参考までに)
■ 前々回の分(ご参考までに)
■ 前回の分(ご参考までに)
■ 今回の内容の1コーナーは。。。
■ 番組では
■ なぜそんなに長持ちするのか?
■ これが活用されると
 ○ 不作対策
 ○ 輸送にも活用
 ○ さらには!
■ 将来的には!
■ 参考までに(ZEROCO株式会社 公式)
■ まとめ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 情報7DAYS
 土曜の晩に放映されている番組です。
 総合司会は北野たけし(2023年6月24日をもって降板)、現在は三谷幸喜が担当、サブキャスターは安住紳一郎(TBSアナウンサー)が務めています。
 この番組は、1週間に起こった様々なニュースを、独自の視点と切り口で深く掘り下げて伝えており、幅広いジャンルの情報を網羅し、視聴者の知的好奇心を刺激する内容となっています。
 三谷幸喜さんと安住紳一郎さんの軽快なトークが、さらに番組をおもしろくさせています(笑)。

■ 参考までに(情報7DAYS 公式)
https://www.tbs.co.jp/Ncas/

■ 前々前回の分(ご参考までに)
 2025.03.10に掲載させていただいた分です。

mandoragoraz.hatenablog.com

 同番組の別コーナーです。「1杯11万円のコーヒー」の話ですが。。。

■ 前々回の分(ご参考までに)
 2025.03.14に掲載させていただいた分です。

mandoragoraz.hatenablog.com

 同番組の別コーナーです。「恩師を送る卒業式」の話ですが。。。

■ 前回の分(ご参考までに)
 2025.03.27に掲載させていただいた分です。

mandoragoraz.hatenablog.com

 同番組の別コーナーです。「現金落とし物過去最高」の話ですが。。。

■ 今回の内容の1コーナーは。。。
 「生野菜が1年もつ!?保存技術(zeroco)」です。

 ええっ? 生野菜が1年も??? んなアホな??? って感じですよね。
 全く新しい野菜の保存技術なんだそうです。

■ 番組では
 実際に「zeroco」を使って保存(検証実験中の)した様々な野菜などが紹介されていました。
「半年前のナシ」「7ケ月前のニンジン」に加えて「1年咲き続けたバラ」までも♪
 スタッフが食べてみたところ(バラは食べていません(笑))、鮮度も保っており全く問題無しのようです!

■ なぜそんなに長持ちするのか?
 「0℃を徹底的にキープする」ということだそうです。
 北国伝統の保存法「雪下野菜」がヒントとなり、テクノロジーで「雪下野菜」を常時再現することを可能にしたようです。

 特殊な技術で湿度も適切にコントロールすることで、野菜の乾燥も防いでくれ最高の環境にしているそうです。
 すげ~!!!

■ これが活用されると
○ 不作対策
 生産者は不作に備えて、農作物をストックしておくことが可能となります。
○ 輸送にも活用
 遠距離でも輸送でも鮮度が保たれます。
  さらに!設置型とは異なり、トラックに置いて海運や飛行機でも届けることが出来ます。
 実際(検証)にも、先月、昨年収穫したナシを「コンテナ型」でドバイへの輸出が成功したようです。
○ さらには!
 大手食品メーカー等と共同で検証実験中だそうです。今後に期待大ですよね♪

■ 将来的には!
 一家に一台! zeroco!!!

  最終的には、小型化まで出来るように設計しているそうです♪

■ 参考までに(ZEROCO株式会社 公式)
https://zeroco.co.jp/

■ まとめ
 ということで、「zeroco」の登場で、私たちの食生活は大きく変わるかもしれませんねぇ。
まだ一般販売はされていませんが、これが実現されると、「フードロス」もなくなり、家庭も大助かり♪
 今後の展開に期待大です!!!

■ 最後に・・・
 今日は、私のブログを読んで頂き、本当にありがとうございます。
 みなさまには、記事の内容が楽しんで、また、お役に立てていれば幸いです。
 これからもどんどん更新できればと思っておりますので、もし、よろしければ読者登録(右上にボタンがあります)をしていただけますとありがたい限りです。
 また、今後ともお付き合い方、よろしくお願いいたしますm(__)m

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー