※当ブログではアフィリエイト等の広告を利用しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 みなさん、こんにちは。当ブログをご覧いただきありがとうございます。
 早速ですが、「旅行や観光」に加えて、「食」はお好きでしょうか?
「食べ歩き!」少しずつ食べたい物を食べながら、歩くって最高ですね♪
 横浜の中華街にいく時間ができて、寄ってみましたので、ご紹介させていただきます。
*** 目次 ***
■ さらにその前の前の分(横浜中華街とは?)
■ さらにその前の分(「横浜中華街」に行ってみた2:前編)
■ 前々前回の分(「横浜中華街」に行ってみた2:後編)
■ 前々回の分(「横浜中華街」に行ってみた3)
■ 前回の分(「横浜中華街」に行ってみた4)
■ 今回は。。。
■ 「大鶏排(ダージーパイ)」
■ 龍翔
■ 注文してみた♪
■ (マメ知識)大鶏排(ダージーパイ)とは
■ やっと食べれる♪
■ まとめ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ さらにその前の前の分(横浜中華街とは?)
 2025.02.06に掲載させていただいた分です。
■ さらにその前の分(「横浜中華街」に行ってみた2:前編)
 2025.02.07に掲載させていただいた分です。
■ 前々前回の分(「横浜中華街」に行ってみた2:後編)
 2025.02.08に掲載させていただいた分です。
■ 前々回の分(「横浜中華街」に行ってみた3)
 2025.02.09に掲載させていただいた分です。
■ 前回の分(「横浜中華街」に行ってみた4)
 2025.02.10に掲載させていただいた分です。
■ 今回は。。。
 以前、「門」や「通り」「施設」「食事処」などをご紹介させていただきましたところに加えて、やっとこさ「食べ歩き」をご紹介させていただきます。
 なんですが、「食べ歩きもせねば!」と思ったときには、既に夕食を済ませた後・・・
 お腹いっぱいですが、何か一つは・・・と思い、回りの方々を見ていると。。。
 「フルーツがたくさん串に刺さっているもの」「チキンらしきもの」「肉まん」「タピオカドリンク?」などなど、みなさん、おいしそうな品々をお持ちではありませんか♪
  どうせなら「珍しそうなものを♪」と探していると。。。
 結構、多かったのは、「チキンらしきもの♪」
「なんなんだそれは!?」と思いながら、各店舗の看板をみてみると。。。
■ 「大鶏排(ダージーパイ)」
 の看板がそこら中にありました♪ ふう~ん。。。
「それに決定!」ってことで、おいしそうなお店を探して(と言っても、看板だけでは判断がつかん!)みたところ。。。
■ 龍翔
 中央大通りを西側「善隣門(ぜんりんもん)」から入って、真ん中ら辺に行ったところの左手にあります。



「飲食もできるのか」「おいしそう♪」「さっき食べたチャーハン+タンタン麺のセットもあるな♪」「マーボー丼も良いな♪」っていうか、さっき夕食を済ませとこだし。。。なので、それはさておき。。。
■ 注文してみた♪
 作り置きを売っているお店も見ましたが、ここのお店は注文してから、粉を付けて揚げるので、3分ほど待つことになりますが揚げたてをいただけます♪

 さらに! 他のお店よりちょっと安いですね♪ でも、現金払いのみでした。なるほど。。。
  ちなみに食べ歩きの場合は、こんな感じで渡されますが、持ち帰りと言うと、ビニール袋にも入れていただきました。

 その場で、写真を撮ろうと思ったのですが、思った以上にでかい! さすがに下には置けない。。。
片手で持って、もう片手で写真を撮るにはリスク(落とすかも)が高すぎる!
通りがかりの人に「写真撮ってください!」っていうものなぁ。。。
 ってことで、写真を撮りたい&お腹いっぱいなので、「とりあえず持って帰って、ホテルで食べよう♪」ってことにしました。
 しかし! カバンに入れると良い匂いが・・・
 なので、カバンを完全に閉めることは出来ず、道中、「ああっ、一口だけでも♪」と思いましたが、後で写真に撮るのに、食べかけを写すのはちょっと・・・
 ってことで、食べたいという欲望を抑えながら、カバンは半開きのままホテルへ!
■ (マメ知識)大鶏排(ダージーパイ)とは
 台湾の夜市で人気のB級グルメで、鶏むね肉を薄く大きく伸ばして、カリッと揚げたもののようです。
 鶏肉は、醤油、酒、ニンニク、ショウガなどの調味液に漬け込まれており、衣には、サツマイデンプンなどが使われているそうです。
 揚げた鶏肉は、五香粉などの香辛料で風味付けされ、サクサクとした食感とジューシーな味わいが楽しめます。
 大きさも特徴の一つで、顔くらいの大きさがあります。
■ 参考までに(龍翔 公式)
https://gf1m602.gorp.jp/
■ やっと食べれる♪
 ホテルに着いてからも、まあお腹いっぱいですが、写真を撮ったら食べてみました♪

 少々時間が経ったので、冷めてしまい包み紙もシワシワですが、「うましっ!」
冷めてはいるが、カリっとしてほんとおいしい♪ 揚げたてなら、さらにおいしかったに違いない! トースターで暖めたい!
 散々、引き延ばして(持ち帰ってまで)の写真がこれかっ! あまりおいしそうには見えん・・・ って、反省してます。。。
 やはり、1枚を食べきるのに時間がかかってしまいました。。。
■ ついでに!
 どうやら、ご自宅でも作れるようです♪
「大鶏排レシピ」で検索すると、いろんなレシピが出てきます。どれが良いのかはさっぱり分かりませんが。。。
 しかし・・・ 「五香粉」「上新粉」って、なんやねん! って感じです(笑)
■ まとめ
 と、いうことで、食べ歩きで魅力的なものがたくさんありますね♪
「大鶏排」は大きいので、複数人で食べたほうがいいかもです。。。他のものも食べたいと思うので。。。
 数人で、ワイワイ言いながら色々と食べ歩くのも楽しみの1つかと思います。
 何回か書きましたが、事前に下調べしてから観光(食事)された方が楽しさ倍増かも知れません。。。これまた次に行くことがあれば、気をつけよっと!
 ちなみに・・・ 「ええっ!?」「またかっ!」「まだあるんかっ!」「いい加減にしろっ!」ってお思いの方もおられるかも知れませんが・・・
 ご安心ください。「履いてます♪」ではなくて。。。やっと完了です♪
長きに渡り、お付き合い方、ありがとうございました。m(__)m
 一応、次回に、「とりまとめ編」だけ挙げさせてください(笑)。
■ 最後に・・・
 今日は、私のブログを読んで頂き、本当にありがとうございます。
 みなさまには、記事の内容が楽しんで、また、お役に立てていれば幸いです。
 これからもどんどん更新できればと思っておりますので、もし、よろしければ読者登録(右上にボタンがあります)をしていただけますとありがたい限りです。
 また、今後ともお付き合い方、よろしくお願いいたしますm(__)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  | 
  |